【LINE登録が必要です】
ATHLETES
#27
久保 竜彦 / TATSUHIKO KUBO
福岡県出身。元プロサッカー選手。元日本代表。小学校4年生からサッカーを始める。 1992年、筑陽学園高校へ入学。高校当時のポジションは左MF。 1995年、サンフレッチェ広島へ加入後、FWとして起用される様になる。1998年、広島のエースとして定着し、2001年は公式戦全試合に出場。2003年、横浜F・マリノスへ移籍。跳躍力とスピードを活かした高い攻撃力で、チームの年間優勝に貢献し、日本年間最優秀選手賞受賞。 1998年、日本代表選手に選出されて以降、2003年、ジーコ代表監督時代には、エースFWとして起用されるようになり、約1年間で12試合8得点、2006年には18試合出場でチーム最多の11ゴールという結果を残した。 2007年、横浜FCへ移籍。2008年、古巣・広島に復帰。2010年、ツエーゲン金沢へ移籍。2012年、広島県廿日市市にある特定非営利活動法人廿日市スポーツクラブのストライカー養成コーチ、およびアンバサダー(スポーツ親善大使)に就任。2015年、現役引退。 現在は全国のサッカーを主体とした活動の傍ら、自家焙煎したコーヒーを提供するカフェの出店。 今なお多くのファンを喜ばせている。
#25
菊谷 崇 / TAKASHI KIKUTANI
奈良県出身。ラグビー元日本代表主将。ワールドカップ2011に主将として出場。日本代表68キャップ(日本歴代5位)ラグビー7人制ワールドカップ2005に出場。高校日本代表・U20日本代表のコーチを務めた。現在は株式会社Bring Up Athletic Societyの代表取締役。 - 略歴 - 1995年~1998年 御所工業高等学校 1998年~2002年 大阪体育大学 2002年~2014年 トヨタ自動車 2014年〜2014年 サラセンズ(イングランド) 2014年~2018年 横浜キヤノンイーグルス 2017年〜2018年 日本体育大学コーチング学修士課程修了 2018年~ 福井県スポーツ協会 2018年〜株式会社Bring Up Athletic Society設立 2022年〜滋賀県国体強化コーチ - 略歴:指導者 - 2015年~ 2021年 日本ラグビー協会ユースコーチ 2018年〜2020年 福井県特別強化コーチ 2018年〜2021年 日本体育大学女子ラグビー部コーチ 2022年〜2023年 日本大学ラグビー部ヘッドコーチ
#24
桜井 良太 / RYOTA SAKURAI
#21
大澤 ちほ / CHIHO OOSAWA
北海道苫小牧市出身。6歳から元日本代表選手の父の影響でアイスホッケーキャリアをスタート。ソチ、平昌、北京と3大会連続で「スマイルジャパン」のキャプテンとして代表チームを牽引した。 海外チームでの経験も豊富で、アメリカやスウェーデンなどでもプレイ。平昌五輪後の2018年からはスウェーデンリーグに参戦。「世界で一番強いチーム」との呼び声も高いスウェーデンの強豪ルレオに所属し、世界トップクラスの選手達と共に3シーズンプレイした。2022年に開催された北京五輪では、Bグループ首位突破の原動力として活躍の記憶も新しい。 2022年8月に2021-2022シーズンをもって現役選手を引退することを発表。 『海外ではウィンタースポーツの花形競技であるアイスホッケーが、日本でもメジャースポーツの一つになって欲しい』という強い思いから、引退後はアイスホッケーの普及活動に専念。「大澤ちほ スマイルプロジェクト」を立ち上げ、スケートやアイスホッケースクールの開催、講演会やイベントへの出演、試合中継の解説など各メディアへの出演を通して、アイスホッケーの認知度を上げるための様々な活動を行なっている。2022年より株式会社MONSTARdesignに所属。
#19
鶴岡 慎也 / SHINYA TSURUOKA
1981年鹿児島県肝属郡高山町(現肝付町)生まれ。樟南高校、三菱重工横浜硬式野球クラブから入団テストを経て、2002年ドラフト8巡目で日本ハムファイターズ(現北海道日本ハムファイターズ)に入団。2006年から1軍に定着すると、投手の持ち味を生かした柔軟なリードとインサイドワーク、献身的なプレースタイルの捕手としてダルビッシュ有投手の女房役を務めるなど、4度のリーグ優勝、1度の日本一に貢献。ベストナイン、ゴールデングラブ賞、最優秀バッテリー賞のタイトルを獲得。選手会長も歴任。2014年から福岡ソフトバンクホークスにFA移籍し、3度のリーグ優勝、3度の日本一に貢献。2018年北海道日本ハムファイターズに復帰し、2019年からはコーチ兼任を経験し、2021年に現役引退。親しみのあるキャラクターでチームのみならず多くのファンにも愛された。